紹介した寄生虫一覧 


CSSの埋め込み方
アニサキス  アニサキスは、長さは2~3cm程でくるっと丸くなっています。アニサキスが寄生している魚介を生で食べると、胃壁や腸壁に刺入して食中毒が起きます。
有鉤条虫 成虫の場合体長は2~3m、嚢虫(のうちゅう)の場合、約8×4mmであり、すごく大きな寄生虫です。幼虫(有鉤嚢虫)にて汚染された豚肉などを生や、 十分に加熱がされていない状態で食べると、幼虫が人間の腸管に寄生し、発育した成虫による感染症です。
エキノコックス  エキノコックスの成虫に感染しているキツネやイヌなどから排泄された虫卵に汚染された水、食物などを経口的に摂取した時に症状が起きます。腹痛を起こしたり、胆道閉塞や胆管炎を併発したり、破裂したりします。
トキソプラズマ 長径5~7μmで、短径が3μmの三日月型です。健康なヒトが感染しても目立った症状はありませんが、エイズなどに感染して免疫力が低下している場合には発熱やリンパ節炎、脳炎を起こすことがあります。
 フタゴムシ  体調10mm、宿り主はコイで、アジアやヨーロッパに分布しています。人間には害はないです。
ハリガネムシ ハリガネムシはカマキリやカマドウマなどに寄生します。体調は数cmから1メートルに達します。ミミズとは違って、伸び縮みしません。人間に寄生した例が過去にいくつかありますが、それは偶然の現象だと言われています。
タイノエ  オスは体調20mm、メスは体調50mm、宿り主はマダイで、日本に分布しています。   食べても害はありません。ちなみに寄生されたタイは油がのってなくてあまり美味しくないとか...
線虫 線虫は体は無色透明で細長い紐状になっており、体節構造がありません。線虫は早期がんを含め95%の精度でがんの有無を判定できるそうです。  


 寄生虫の特徴まとめ 

♢そもそも寄生虫とは?

寄生虫は人間や動物の体内に取り付いて食物や栄養をせしめる生物です。 また、似たようなものに思える細菌や微生物とは大きな違いがあります。

♢様々な寄生虫

寄生虫の中にはアニサキスのように人体に悪影響や、重篤な症状を与えることのある種類もいますが、人に害がなかったり、寄生虫のおかげで成り立っていることもあります。


♢寄生虫が環境に及ぼすこと

寄生虫は生態系の半分以上に関わっており、環境破壊による地球温暖化が自然の生態系を崩し、寄生虫問題を拡大させています。そして今は熱帯のものと考えられている寄生虫病が日本やヨーロッパで再び流行する可能性があります。


最後までみてくれてありがとうだちゅー!寄生虫についてしれたかな?またいつかあえるといいなだちゅー


Prev Next


You will be transferred to an English page website by clicking the image under.


活動記録

2022.06.07 チーム結成をしました
2022.07.23 ホームページ作成を開始しました
2022.08.28 目黒寄生虫館へ行きました
2022.10.21 学校代表に選ばれました
2022.12.20 セミファイナリストに選ばれました
2022.12.31 当サイトのTwitterアカウントを作成しました




このサイトは第25回全国中学高校Webコンテストに参加しています。

サイトマップ