トップへ戻る
ENAGY

<Q&A>

 
このページではQ&A形式で海洋温度差発電について知ることができます!
 




Q.海洋温度差発電ってどうやって発電しているの?

海洋温度差発電は名前の通り海水の温度差を使って発電しています

下の画像のように、タービンを回して発電するところなどは火力発電などにも似ていますね!

海面の温かい水を表層水、海の深いところの水を海洋深層水と言います。それぞれの特徴として、表層水は29.1度ととても温かく、栄養が豊富ですがそれに比べ海洋深層水は9.1度ととても冷たく栄養は少ないです。

沸点が低い液体を使い、表層水でその液体を沸騰させタービンを回しています。その後、海洋深層水で沸騰させ気体になったものを再び液体に戻し、再び沸騰させて…というように、ほぼ無限にエネルギーを作り出すことができるんです!!

液体を温めるためや冷ますために使われてた表層水と海洋深層水はその後、車えびの養殖、海ぶどうの生産、野菜の生産にも生かされます!!

”無駄がない発電”の鏡のような存在ですね!






Q.海洋温度差発電っていつ発明されたの?

新しい技術のように感じるかもしれませんが、実は海洋温度差発電の発想自体は19世紀後半からあったんです。

それから実用化するために少しずつ少しずつ技術を進歩させていき、2013年には日本の久米島で試運転が開始されました。


Q.海洋温度差発電のメリット、デメリットは?

海洋温度差発電の大きなメリットとしては、やはり無駄がないことだと思います。

発電に使う液体も半永久的に使用することができるし、先程話したように、その液体を温めるためや冷たくするために使われた海水は車えびや海ぶどうの生産にも生かされています!!

そして、海洋深層水は太陽が届かないためとても冷たく、海洋温度差発電研究所内の冷房にも活用されています。

ですが、海洋深層水の一番の強みといえば365日、24時間、途切れることなく安定的に発電できることにあるんじゃないでしょうか!

現在様々な理由からエネルギー不足が懸念されている中、安定して発電できる海洋温度差発電はこれからも注目されていくと思います。



ですが、海洋温度差発電もメリットばかりではありません。

一つの大きなデメリットとして、発電することができる地域が限られてしまう、というのが挙げられると思います。世界でも日本の久米島、ハワイのみでしか海洋温度差発電は行われていません。

海洋温度差発電は海水の温度差を利用して発電するものなので、海水があることは必須条件、そして表面と深いところの水の温度差が15度以上あるところでないとできません。

そして機械を設置するには費用がとてもかかり、その割にはあまり発電効率も良くない…。ということで多くの地域では今はなかなか実用化までに至っていません。


Q.表層水と海洋深層水とは?

表層水とは海面の近くの温かい水のことです。

10月1日現在、温度は29.1度ととてもあたたかいことがわかります。海洋温度差発電に使われた表層水はその後、主に海ぶどうの生産に使われています。海ぶどうの生産には程よく栄養があり、温度はあたたかすぎない海水が必要です。表層水には多くの栄養が含まれていないので、海ぶどうを生産しているところでは表層水と海洋深層水を季節によってちょうどよい温度になるように調節して使っています。

海洋深層水とは太陽が届かない水深200mより深いところにある水のことです。

10月1日現在、温度は9.1度ととても冷たいです。太陽の光が届かないのですが、海の生物にとっての栄養に富み、きれいで、低温で、ミネラルに富んだ海水です。海洋深層水はとても冷たいため、海洋温度差発電研究所内の冷房にも応用して使われています。海洋温度差発電に使われた海洋深層水はその後、表層水と同じように海ぶどうの生産やサンゴの養殖に使われます。栄養をとても含んでいる海洋深層水はサンゴのような栄養が多すぎると育つことのできない生物にとってはよくないので、表層水と混ぜて使われています。





参考文献

海洋温度差発電について (URL:http://otecokinawa.com/jp/OTEC/index.html) 2022.10.1 (参照:2023.1.8)

海水の温度差で発電! 海洋温度差発電とは? – エコめがねエネルギーBLOG (URL:https://blog.eco-megane.jp/海洋温度差発電とは?/) 2017.8.18 (参照:2023.1.8)

                     


活動記録

2023/1/4     twitterを開設しました。
2022/12/20     セミファイナリストに選ばれました
2022/11/4     「がすてなーに(ガスの科学館)」に行きました
2022/10/30     「千葉県立現代産業科学館」に行きました
2022/10/21     学校代表に選ばれました
2022/8/28     夏休みの進捗報告のためmeet会議を開きました
2022/8/7     「久米島海洋温度差発電実証試験設備」に行きました
2022/7/2     ホームページを作り始めました
2022/6/11   グループを結成しました。



twitterもやってます!豆知識などを投稿しているので是非見に来てください!