はじめに
僕たちは中学生の理科で「地震・火山の起こり方」について学びました。それから地震や火山の仕組みに興味を持ち、過去にあった大型地震などを WEBコンテストを通してみなさんに知ってもらいたいと思いました。また、自然災害に対する意識を持ってほしいと思い、僕たちにも「防災・減災」という言葉の元、 災害の被害を最小限にする方法などを新しく学べるきっかけになると思ったのでこのテーマにしました。
みなさんもこのホームページを通して自然災害のことを知って、災害について考えたり、行動に移したりしていきましょう。
自然災害とは
自然災害とは、危機的な自然現象によって、人の命や人間の社会的活動に被害が生じる現象のことです。 日本の法令上、自然災害は「暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、火山の噴火、その他の異常な自然現象により生ずる被害」となります。 単なる自然現象が、人的被害を伴う自然災害に発展したり、災害が拡大したりするには、現地の社会条件(場所や対策など)が大きな影響を及ぼします。 このサイトでは、地震、火山の噴火、台風に焦点を当てて説明していきます。
メンバー紹介
![]() |
K.K. POINTを教えてくれる。地震分野が苦手。 このWEBを仕切っていて、けいちゃんと呼ばれている。数学が得意。 |
---|---|
![]() |
M.H. クイズが得意。ゲーム大好き。 理数系が得意で、日々勉強はしてない(笑)のんきな人。 |
![]() |
M.H2. 犬のイラストで現実でも犬。 みんなに愛されていて、気軽に話せられる犬。 |
![]() |
T.M. 喋るの大好き人間。理科が得意で、火山も地震もできちゃう。 |
ページの説明
・右上の「MENU」ボタンでそのページの見出しに飛ぶことができます。
・右下の「^」ボタンでそのページの一番上に戻ることができます。
・各ページの下にある「次のページ」「前のページ」のボタンを押すと前後のページに飛ぶことができます。
推奨環境
このサイトはInternet Explorer等で正しく機能しない場合があります。
もし機能しない場合はGoogle Chromeで閲覧することを推奨します。
また、スマートフォンやタブレットでは閲覧することは可能ですが、一部の機能が使えなくなりますので
ご注意ください。
このサイトは1920×1080のPCに対応しています。
お使いのPCのサイズが小さい場合、MENUのサイトマップや言語切り替えが使用できなくなります。
もし、サイトマップや言語切り替えを使用したい場合、画面右上の「google chromeの設定」から「ズーム」
を60%~80%にしていただくと快適に閲覧できます。