カビ 対処法編 〜梅〜

梅干しにもカビが生える??
 なんと梅干しにもカビは生えるんです。
 自家製で減塩しようと塩をいれる人や天候によってなりやすいんです。

 

弱いカビの場合
1.梅酢の表面の所に、薄く膜が張ったようにカビた場合
→丁寧にそっと取り除きましょう。
(消毒したお玉、もしくはティッシュペーパーを使う)
2.それから梅を取り出し35度以上の焼酎で洗う。
3.梅酢は2枚重ねにしたガーゼかコーヒーフィルターでろ過して、
消毒した容器に入れた後、洗った梅を戻しましょう。

 

カビがひどい場合
1.弱いカビの場合と手順は同じように。(しかし丁寧に!)
2.濾した梅酢はホーローの鍋で沸騰させて冷ます。
沸騰中にアクが出たら取り除きましょう。
3.十分に冷ました梅酢をきれいに消毒した容器に梅とともに戻します。

梅シロップ
 容器に入っている上の方にある梅が白くなっていることがあって、
白カビと誤解されるこの正体は梅からでる天然酵母
葡萄酒ぶどうしゅのような香りがすれば酵母ですが、
明らかに匂いがおかしかったらカビの可能性があります。

青カビや赤カビが生えてきてしまった場合
すぐに処分しましょう。
白い梅が入っていたことが気になってしまう人
白い梅を取り除いた後で70℃くらいで5〜10分低温殺菌。
熱をかけることで発酵がとまります。

<< 対処法一覧へ