原因1.多すぎる規格外

現在先進国では、多くの食料生産物が「見た目が悪い」「大きすぎる / 小さすぎる」

などの理由で「規格外」商品となり、大量に廃棄されています。

 

パターン1

どの野菜も果物も、市場に出荷できる基準がそれぞれ決まっています。

 

僕たちは、大きく分けて2つの基準で出荷できるかを決められるんだ。

 

 

 

① 大小基準:重量は幅広く階級があるので、あまり問題はない。

でも、重量は幅広く階級があるから小さいものは小さいサイズとして、大きいものは大きいサイズとして売れるから、そんなに問題はないよ。
問題は2個目なんだ。

 

 

② 品位基準:一番の問題!以下の項目に1つでも当てはまっていない場合、

       規格外商品とみなされ出荷できなくなってしまいます。

 

1.品種固有の形状であり、色沢良好であるもの

2.適度に結球し、破裂していないもの

3.抽苔(ちゅうだい)していないもの

  (抽苔とは、葉菜類では結球していなかったり、根菜類などでは根の肥大が停止したりと、

   未発達の作物を作る原因)

4.病虫害や傷害、腐敗などがないもの

5.老化現象を起こしていないもの

6.茎の切除が適切であるもの

7.清潔であるもの

 

品質に全く問題がないのに、形が悪いなどの細かな理由で大量の野菜や果物が

  廃棄されてしまっている!

 

古いとか虫食いとかならまだわかるけど、形が変わってても味にはなんの問題もないだろうに...。

 

先進国では、見た目に関するさらに細かい基準が商品ごとに決められているんだよ...。

 

食べ物に困っていない先進国だからこその贅沢なこだわりなんだね...。

 

 

 

 

パターン2

最近、調理をオートメーション化した飲食店が増えています。

そのため、材料の野菜は工場で切られ、各店舗に運ばれるというシステムを取った飲食店が多くなっているのです。

 

○○のサイズのキャベツを作ってください。

 

契約

 

わかりました。

 

オートメーション

技術の発展によって商品も機械が作るようにように。

しかし、機械は様々な形には対応できず、一定の形の野菜や果物であることが今まで以上に求められるようになりました。

 

 

○○サイズ以外のものができてしまったけれど、契約した企業は機械に使えないからいらないって!
でも今更ほかの企業を契約はできないし、事前にどれくらい規格外の商品ができるかわからないから、先にほかの企業と契約しておけなかった!もう捨てるしかないよ...。

 

僕の友達のキャベツ君なんて、大きく育ちすぎたせいで周りの一緒に大きくなったキャベツたちと一緒にトラクターでまとめてつぶされちゃったんだよ!!

 

そんなあ...。
なにか解決策はないのかな?