Security-StarThinkへ ようこそ!
さて、このサイトの名前はSecurityとStartとThinkを掛けて作り出した造語です。
情報セキュリティは知ることも難しいし、考えることも難しいですよね。
だって、深く考えたら二段階認証とか不正アクセスとかなんなんだってなりませんか?
しかも、やっと考えてこうすればいいんだ
ってなったら今度はそれが古くなってしまいます..。
そして、セキュリティに完全無欠の完璧は存在しません。
例えば昔のセキュリティをずっと信じていた結果に
逆に危険になるといったこともあります。
じゃあ、どうすればいいんだろう?
ということでこのサイトを作成いたしました。
わからないをわかるへ、なんでだろうを少しでも細かくわかるへ、わかるからどうすればいいか。
また、古いものを新しい良いものへ変えていく。
そのように今のセキュリティ意識を少しでも良い方向に変えることができたらうれしいです。
当然、そのためには調べてみるといったことが大事です。
ですので、これからの内容はあくまで障りのようなものだと思ってもらえればありがたいです。
ちょっと難しい話も途中で入ったりしますが、しっかりとかみ砕ければより深いセキュリティ意識を身に着けることができるようになるはずです。
といったようになります。
さて、一応このサイトにはナンバリングのようなものを用意しています。
代替ジャンルのイメージで結構です。
一応何が何を表しているかについても少しふれましょう。
Sec →セキュリティ関係です。
主に今サイトの主軸となる,セキュリティ関係の記事になっています。
現状ある記事は
・セキュリティとは
・フィッシング詐欺
・マルウェア
・不正アクセスとアカウント
・コンピュータウイルス
・ランサムウェア
・セキュリティソフト
といったような形となっています。
それでは、これからよろしくお願いします!