TOP / 図鑑で知識を広げる / 日本の保存食文化図鑑  
 
 
  ■特徴
 東北地方は日本の中でも寒冷な地域であり、野菜の収穫時期も年中というわけにはいきません。そのため、保存食を作ることは必須であり、野菜を使った酢の物や漬物が多く作られています。また、凍み大根、凍み豆腐といったような、寒い気候を利用した「凍らせる」という保存方法もあります。
■保存食の種類
 塩蔵きゅうりの醤油漬け・きのこの塩辛・すしこ・津軽漬け・干し餅・金婚漬け・生麩の味噌漬・いぶりがっこ・にしんの山椒漬け
代表的な保存食(凍み豆腐)  
   
    ■特徴
 太平洋側を中心に、漁業がとても盛んです。九十九里浜などでは、黒潮が流れる影響で日本一のイワシの漁場としても有名です。そこで、収穫した大量の魚介類が余ってしまった場合に保存食にすることで活用しています。代表的なものでは、いわしの卵の花漬けや、秋刀魚と大根を漬けたござい漬、小魚の甘露煮などがあります。
■保存食の種類
いわしの卯の花漬け・ごさい漬け・宮崎菜の漬物・小魚の甘露煮・塩辛こうこう・落花生味噌・イワシのごま漬・えびし

 
  代表的な保存食(くさやの干物)
  ■特徴
 中部地方は南北に広がっているため、寒い北と温かい南で違った文化が見られます。北部では長野県のおやきといった、寒い冬をしのぐための保存食が作られています。また東北地方と同様、野菜の保存は必須となるため、赤かぶの漬物などが作られました。
 南部では、高温多湿のため食品の酸敗が起こりやすい地域でした。そこで、発酵食品(保存食)として先に開発されていた味噌を利用した保存食なども作られてきました。
■保存食の種類
 煮なます・鮭の酒びたし・鮎の味噌漬け・駒方漬け・にしんのこうじ漬け・干大根のはりはり漬け・ふぐの卵巣の糠漬け ・ラッキョ漬け・赤かぶの漬物・漬物ステーキ
代表的な保存食(鮎の味噌漬け)
 
   
 

■特徴
 関西地方は古代日本の政治の拠点であり、いろいろな地域から献上品として食品が集まったために、古代に作られた保存食も残っています。その中でも有名なのが「蘇」です。これはチーズのようなもので、牛乳を温めた時にできる膜を集めたものです。熟成を行わないため、フレッシュチーズに分類され、カッテージチーズに近い味がします。
■保存食の種類
 赤かぶのぬか漬け・蘇・日野菜漬け・千枚漬け・梅干・奈良漬け・柿の粕漬け・かまくら漬け・里芋のくき漬け・鮒寿司

代表的な保存食(蘇)
 
   
  ■特徴
 中国地方の気候は山陰と山陽では大きく異なります。山陰地方では日本海側の気候のため、冬は雪が降ることも多く一部の地域では豪雪になることも多いです。そのため、海で獲れた魚介類を乾燥させ乾物にしたり、塩漬けにすることで食材を保存してきました。
 山陽地方は瀬戸内海式気候のため、一年を通して雨の少ない地域です。気候が安定していることから、野菜や果物などの食材が豊富に収穫することができます。そのため、保存食の文化が山陰ほど発達しませんでした。
■保存食の種類
 鯖寿司・梨の塩漬け
代表的な保存食(鯖寿司)
 
   
  ■特徴
 四国地方は瀬戸内海に面しており、地中海のように夏は乾燥し、冬は湿った気候となります。そのため魚介類の収穫が多く、特にかたくちいわし(いりこ)がよく獲れるので、魚を使った保存食が作られました。そして、香川県の坂出市などは塩業を盛んに行い発展してきました。
 それに伴い、塩漬けなど塩に関係する保存食も発展してきました。
■保存食の種類
 酒盗・カンカンずし(ほったらずし)・ユベシ・切り干し大根の煮物・てっぱい・あまごの甘露煮・緋のかぶら漬け・ゆねり ・土佐の干物
代表的な保存食(酒盗)
 
   
  ■特徴
 九州地方は日本列島の中で温暖な気候にあり、大分から鹿児島にかけては夏によく雨が降り、冬は暖かく雨が少ない気候です。そのため、香辛料の効いたものや酸味のある料理が好まれ、野菜などを酢や塩でつけて保存してきました。しかし北部では気温が低めで、冬になるとより気温が下がり、豪雪になる場所もあります。そのため、強風などで漁に出られない冬場に、たんぱく源として摂取できる鮒を使った保存食が作られました。
■保存食の種類
 味噌漬け・ぬたえ・鮒の甘露煮・キャベツのピクルス・かずら豆腐の味噌漬け・煮しめ・晩白柚の文旦漬け・青じそ千枚漬・棒だらの煮つけ・寒漬
代表的な保存食(味噌漬け)
 
   
  ■特徴
 沖縄は温暖な気候で、野菜が年中栽培できるため、野菜を漬物にする必要がありません。そのため、野菜の保存食は存在していません。その代わり、日本のほかの地域ではあまり見られない豚の保存食などが見られます。そして、第二次世界大戦中にアメリカの植民地だったことから、アメリカから輸入された保存食も良く使われています。
■保存食の種類
 スクガラス・アーサの汁・スーチカー・豆腐よう
代表的な保存食(スクガラス)