支配者階級の勢力が強大化し、韓国を通じて大陸との交流もさかんに行われた時代です。このころ、女子は衣裳(きぬ も)といって上衣とスカート形式のもの、男子は衣褌(きぬばかま)という上衣とズボン風の上下に分かれた二部形式の衣服がでてきました。また特徴として、前合わせ式になっており、左前に襟元を合わせて一、ニ箇所を紐で結んでいた。これは、古墳から出土する埴輪によって知ることができます。

 

写真・図

衣、褌の男子
衣、裳の婦人

 

 

古代時代

大和朝廷時代

奈良時代

平安時代

鎌倉〜室町時代

安土桃山時代

江戸時代

明治時代

大正時代〜現代