English SMILE フレイル 予防する Sitemap
ホームフレイルとは症状例現状予防取材に行ってきた私たちにできることクイズ 参考文献


協の職員さん・役場の方のお話

 <質問内容>


・玉城町におけるコロナフレイル予防につながるような活動には、どのような活動があり、 特に「栄養」「運動」「社会参加」「口腔」に関する活動には、どのような活動があるのか。ほかにはどのような活動があるのかについて。

・緊急事態宣言やまん延防止等重点措置など新型コロナウイルスの影響で、その活動がどうなったのか。

・コロナフレイル予防のために、私達中学生が町民の方の役に立てることがあるかを考えるためのアドバイス。


「かわいいフリーイラスト集 イラストや」の画像より
 <教えていただいたこと>

・「栄養」・・・虹の会
・「運動」・・・元気づくり会、柔らかクラブ、悠ゆう塾OB会、らくらく倶楽部、健(脚)健(脳)教室、まちかどエクササイズ
・「社会参加」・・・(かなう)、ロン
・「口腔」・・・体操の中に含まれている(パタカラ体操など)

・協も休みになった。

・中学生が役に立てることは、中学生から提案してもらいたい
 「中学生が役立てること」については、まとめのページ

 虹の会 75歳以上の一人暮らしの方へお弁当の配達(健康状態や困っていることがないかの確認)
 元気づくり会 各地区での運動
 柔らかクラブ  指、手首、腕、足先まで徐々にほぐし、少し力を入れて筋力もつける
 悠ゆう塾OB会  椅子に座って、体をほぐしながら体の調子を整える健康体操
 らくらく倶楽部  椅子に座ってできる中国健康体操
 健(脚)健(脳)教室 頭や体を使った簡単な運動
 まちかどエクササイズ 高齢者の認知機能の維持や改善のための音楽体操
  「玉城町の住民の誰でもが集える居場所」
それぞれが役割を持ち、手芸やおしゃべり、など好きなことをして過ごしている
 ロン  「のまない」「すわない」「かけない」の約束を守る健康マージャンの場

<その他に教えてもらったこと>


<生駒市の取り組み>
 つどいの場の閉鎖に対応して、つどいの場に大きな貼り絵を置いて利用者に貼りに来てもらい、みんなで一つの作品を完成させる取り組みがあった。

<今後の協のフレイル対策について>
 休館時の対応として、外出することの重要性を理解していただき、可能な人には一人ずつ出てきていただいて、日常生活の聞き取りを行うと同時にメンバーのどなたかへのお手紙を書いてもらう。書いてもらった方には、連絡を取り、来所してもらう。
誰かからのプレゼント⇒喜び⇒自分も喜びを伝えられる人に⇒行動(閉じこもり予防)⇒手紙を書く(つながりを作る)。


「かわいいフリーイラスト集 イラストや」の画像より

取材のページで紹介したことが少しのっているので、ぜひ見てください。↓
https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/kenkofukushi/koureishafukushi/kaigoyobo/documents/kaigoyobouzigyou.pdf