本文へジャンプ

このサイトは、
第25回Webコンテスト
に参加しています。

English
感想                                  
トップページへ


このページを作成したチームメンバーからの感想です。                  

恵葉
日本茶は、飲む以外にも、食べ物に活用できることを知った。
また、日本茶の種類は私が思った以上にたくさんあって興味深かった。
機会があれば、茶葉を使った食べ物を作りたい。

介バック
日本茶についてしっかり理解できた。
日本茶の種類はいろいろあり、個性があることは、初めて知った。
魅力がわかったので、外国人にも伝わるようにしたい。

松茶
意外なお茶の魅力を知ることができた。
今までお茶はのどが渇いた時に飲む飲み物と思っていたが、時間帯でおすすめのお茶があることに驚いた。
お茶の魅力を知り、日本文化をさらに知ることができたからとてもよかったと思う。

翔茶
意外なお茶の魅力を知ることができるかも…
日本茶についてしっかり理解できた。
日本茶の種類はいろいろあり、個性があることは、初めて知った。
日本茶は、飲む以外にも、食べ物に活用できることを知った。
初めてのシフォンケーキ作りは初めてにしてはよくできていておいしかった。

音茶
・日本茶のことをよく知ることができて、とても楽しむこともできた。
 個人的には紅茶のことも調べてみたかったのですが、時間の都合上できなさそうで、残念だった。
・初めてのシフォンケーキ作りにしてはよくできていておいしかった。

茶外茶について
茶外茶とは、茶と呼ばれるけどチャノキ以外の植物を使って作った飲料及び、複数の原料を調合した非茶類の飲料のこと。麦茶や昆布茶は茶外茶である。
(他 ゴーヤ茶 柚子茶 甜茶 )
追加の茶話(豆知識や裏話
など
・玄米茶は「日本初のフレーバーティ」と言われている。
・日本茶、中国茶、紅茶は製造工程が違うだけで、どれも同じ茶ノ木で作られる。
中国茶と紅茶のちょっとした解説
・中国茶の解説
 ・中国茶はほかのお茶とは違うのは発酵度合いである。大体紅茶と緑茶の中間の発酵度合いである。(半発酵茶とも言われてるらしい)
 ・ウーロン茶を淹れるときは茶器を温める、熱湯を使う、一煎ごとの違いを楽しむことなどが大事。
・紅茶の解説
 .紅茶はほかのお茶と違うのは発酵度合いである。紅茶は一番発酵している。
 .ポットに茶葉を入れ、熱湯を注いで蒸して行う、淹茶式(えんちゃしき)や
  鍋や釜に湯を沸かして、茶葉をそのまま入れて行う煮出し式などがある。
 .紅茶の楽しみ方は世界各地で違っている。紅茶で有名なイギリスでは
 一日に5〜6杯以上飲むことが多いとされている。