雑学4 - 弁理士とは -
皆さんは弁理士という名前を聞いたことはありますか。弁護士なら聞いたことあるという人なら多いと思いますが、弁理士と聞くとわかりませんよね。ですが実は、1時間相談するだけで相場15,000円かかるほど価値の高い存在なんです。
弁理士とは、一言でいうと知的財産のスペシャリストです。弁理士になるためにはだいだい2000~3000時間必要だと言われています。
弁理士は主に知的財産に関するサポートをしています。主な仕事は、特許権や意匠権などの出願の代理です。
例えば、特許権を取りたい場合
相談
出願したい人のアイデアが、特許が取れる可能性があるのかを判断し、様々な打ち合わせをします。
書類作成
打ち合わせの内容に基づいて、弁理士が書類を作成します。
対応
出願後の費用などの対応をします。
取得
依頼人の特許権を取得します。
おおむねこんな感じです。それ以外にも知的財産に関することは大体、弁理士が担当しています。一見簡単じゃねと思うかもしれませんがものすごく知識が必要な仕事なんです。知財を勉強してよくわかりました。