本文へスキップ

「未来の科学者と世界に羽ばたく中高生」は理系と海外留学を考えている中高生を応援します。

物理研究会(自然エネルギー研究班)東京都立小石川中等教育学校

〒163-0000 東京都文京区本駒込2-29-29

海外理系IBプログラム

オーストラリアに行くまで

研修

 この研修は、海外の理数系授業を体験することを目的として行われ、今年の参加者は10人でした。出発前の一週間には事前研修があり、英語で科学や数学の授業を受けるための準備をしました。

アデレード

グレナンガ

 彼らはアデレードでGlenunga International High Schoolという学校に通いました。グレナンガには様々な国籍の生徒がいました。写真は学校の廊下にあった世界地図で、たくさんある点は生徒の出身国を示しています。
 
 グレナンガは南オーストラリア州でただ一つの国際バカロレア・ディプロマプログラムを認定する公立校です。国際バカロレア(IB)とは、ジュネーブに本部を置く国際バカロレア機構が提供する国際的な教育プログラムです。

授業風景

物理

  電気の分野を学びました。生徒は物理に限らずどの授業でも一人一台ノートパソコンを持って授業を受けていました。物理の授業では、実験を行った後、実験データをすぐにパソコンに入力してまとめたり、教科書や授業のプリントを画面上で読んだりしていました。
8月5日 実験 calibrating a thermistor サーミスタの目盛定め
8月6日 実験 抵抗の直列接続と並列接続
8月10日 座学 オームの法則、抵抗率、消費電力、抵抗の直列接    続と並列接続、計算
8月12日 実験 回路とヒューズ、演示実験power dissipation 消費電力とKK
8月13日 座学 voltage divider,レオスタット、内部抵抗emf qnd intrnal resistance of a power pack 電源装置の起電力と内部抵抗(実験)、演示実験


授業風景

化学

 彼らは10年生(日本の高校一年生)のIB ChemistryとPre-IB Chemistryという2つの化学の授業を受けました。10年生の授業では、原子の構造を学びました。これは日本ですでに習っていた内容で、事前研修にて専門用語の英語も確認していたので理解できました。しかし、途中で質量分析器という聞いたことが無い装置の説明が入り、その原理を英語で理解するのにとても苦労しました。科学の知識がどのような技術に応用されているのかという点に日本の授業よりも注目していました。11年生の授業では、化学反応のエネルギーについて学び、実験も数回行いました。

授業風景

授業その他

 理数系だけでなく英語や中国語の授業も受けました。11年生の英語の授業では「異邦人」を10年生の授業では「ハツカネズミと人間」を読みました。どちらも本をすでに読んだということを前提に、先生が早口で話すので、理解不能でした。日本の国語の授業との違いは、生徒の活発さでした。オーストラリアの生徒は、先生の問いかけに積極的に答えていて驚かされました。中国語の授業では中国語を話せるバディに手伝ってもらって、Eメールを書きました。

上記の記事は2015年11月にKAMIとTAKO(取材当時高校1年生)に取材しました

IBプログラム

各教科の教科書です。











IBプログラムを受けて日本の中高生の皆さんに伝えたいこと



参加したKAMIからメッセージはこちら。





上記の記事は2016年1月にKAMI&TAKO(取材当時高校1年生)に取材しました。

























全国中学高校Webコンテスト 「未来の科学者と世界に羽ばたく中高生」は
 第18回全国中学高校Webコンテストの
 (高校生の部)参加作品です。

shop info.店舗情報

未来の科学者と
世界に羽ばたく中高生


http://contest.japias.jp/tqj18/180018 http://aim-the-world.jp/
http://世界を目指せ.jp/

物理研究会(自然エネルギー研究班)
東京都立小石川中等教育学校
東京都文京区本駒込2-29-29
TEL.03-3946-5171
FAX.03-3946-5172

当サイトは、
クリエイティブ・コモンズ表示ー
非営利2.1日本ライセンスの下に
提供されています。