ここから先は、絶対に見ないでください
禁止されるほどやってみたくなる心理効果
「鶴の恩返し」や「浦島太郎」「ロミオとジュリエット」そっくりですね。
「遊んでないで勉強をしなさい」に反発するのも、これが原因の一つだったんだね。
そうですね。他にもホラー映画の広告で、「心臓の弱い人は決して見ないでください」というのもあてはまります。様々な広告やYoutubeのサムネイルで使われているので、探してみてください。
~応用~
「ダメ」「しなさい」に反応する自分に気づく
あなたは、この2つの言葉「ダメ」「しなさい」と言われたときに、表情には出さずとも、。ムッとしたことはありませんか?
多くの人に経験があるかもしれません
その状況で、
自分は「カリギュラ効果」に反応しているだけだ。
相手は自分に対して悪意を持っているわけではない。
こんな感じで一旦落ち着くことができる人になりたいですね。
私も頑張ります。
自分も「するべき」「しなさい」を使わない
「するべき」「しなさい」
この言葉を使うだけで、同じ提案でも相手に跳ね除けられる可能性があります。
では、どのように変えればいいでしょうか。
あなたが考えてみてください。
一例として、
「勉強しなさい」 → 「勉強してもいいんじゃない?」
というものがあります
状況に応じて、色々なものを試してみましょう。