logo

雑学16 - 侵害について -

   よく著作権の侵害とか肖像権の侵害とか耳にしたことがあると思います。このページはその侵害についてまとめています。

・知的財産における侵害

   侵害とは、特許権でいうなら発明を無断で使ったりする行為。著作権で言うなら海賊版を作る行為などを指します。要するに知的財産権という権利で保護されている「踏み込んじゃいけない範囲」を超えてくる行為のことをいいます。

・侵害されたら

   自分の物が侵害されている時どうしたらよいのでしょうか。落ち着いて罰していきましょう。

①差し止め請求

   簡単に言うと無断で使用している人に「使うな」と警告できるものです。

②損害賠償請求

   侵害によって売り上げに支障がでた場合などの損害が出た場合は、侵害した人に損害賠償(お金)を請求できるものです。噂では特許権の侵害で数億円の損害賠償を払ったとか払ってないとか…
   また権利によっては、不正に入手したお金を返済請求したり、失った信用を回復させるよう請求することもできます。

③警察に訴える

   よっぽど酷い場合などは、もう警察に訴えましょう。刑事処分で10年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はその両方になる可能性があります。