アナログからデジタルへ

 人間の発する声のアナログ信号をデジタル形式に変換するために、次の3つの処理を行う必要があります。
   ①信号のサンプリング(標本化)
   ②信号の量子化
   ③信号の符号化
です。

① 標本化(サンプリング)
 連続したデータであるアナログデータを一定の時間単位で区切り、その時間ごとの信号レベルを標本として抽出する処理が標本化(サンプリング)です。
 まずは時間軸を「段階のない連続したアナログデータ」から「段階のあるディジタルデータ」にします。

②量子化
 信号レベルを何段階で表現するかを定め、サンプリングしたデータをその階段数に当てはめて整数値に置き換える処理が量子化です。
次に,縦軸の信号レベルを「区切りのない連続したアナログデータ」から、「区切りのあるディジタルデータ」にしてあげるわけです。

③符号化
 ②の量子化で当てはめた整数値を符号化によって、0と1の2進数(ディジタルデータ)に変換します。
 符号化の方法には主に2種類に分類できます。また、符号化によって音声をデジタルに変換することをコーデックといいます。

●PCM(Pulse Code Modulation) 量子化されたデータをそのまま8桁の2進数に変換する。

●ADPCM ( Adaptive Differential Pulse Code Modulation )
PCMの改変版。PCMでは量子化ビットが8ビットであるが、ADPCMの場合は量子化ビットが3~4ビットである。

A/D変換
まとめ
①標本化
↓アナログデータを時間で区切る
②量子化
↓区切りごとに整数値を与える
③符号化
整数値を2進数に変換する