周期と周波数
周期とは1波長(サイクル)進むのに必要な時間で単位は[ 秒 ]です。
周波数とは1秒間に波が何回繰り返し変化するかを表した値で単位は[ Hz]です。
振幅とは波の振れ幅のことで波の一番高い地点から低い地点の差の半分の長さで単位は[ m ]です。
周波数をf [Hz]、周期をt [秒]とすると
f = 1 / t [ Hz ]
となります。
正弦波 
直角三角形の直角でないひとつの各をθ(シータ)としたとき、r/aをsinθ
r/bをcosθ
a/bをtanθ
と表します。
ここで、半径を1とすると、sinθ=たて/1 となるので、θの変化にともなうsinθの値はたての辺の変化としてあらわすことができます。
そこでx軸をsinθの値、y軸を角度θにとってグラフにしてみるとsin波ができます。

正弦波のアニメーション(HTML5対応ブラウザでご覧いただけます)
白線:半径=1
緑線:sinθの値
赤丸:角度θの時の半径r上の位置
青線:赤丸とy軸を結ぶ補助線