スマホには対応していません

取材(あまいろ商店)

トップページ >  食品ロス問題トップページ >  取材!

あまいろ商店

あまいろ商店
あまいろ あまいろ

食品ロス問題に取り組んでいるあまいろ商店さんにお話を伺いました。

↓あまいろ商店概要↓

活動について

どんな活動をしていますか?

 品質には問題がないのに廃棄されてしまう⾷材を集め、提供する橋渡しの役割をしています。 あまいろ商店に並べられる商品には値札はなく、⾃分で物の価値を決めるという(お気持ち代を⽀払う) システムにしています。そうすることで、あまいろ商店に関わる全ての⼈が気軽に利⽤でき、 少しでも社会貢献ができる場所を作っています︕ 更に、SNS やイベントで情報を発信して、この活動を知ってもらえるように尽⼒しています。

 実際にあまいろ商店に持ち寄られた野菜たちの値段を考えてみよう→ あまいろ商店体験!

何を⽬標に活動していますか?

 「⾷品ロス」と「⾷の貧困」の⼆つの問題を同時に解決することを⽬指して活動しています。

活動のきっかけとはなんですか?

 私⾃⾝、出⾝が佐賀県で、たくさんの畑が周りにある環境で過ごしていました。 ⾼校時代に、畑の隅に野菜が⼭積みにされ、捨てられているところに疑問を抱いたんですよね。 祖⺟に理由を聞いたところ、「⾊が悪い」、「形が悪い」ために、市場に出せないということでした。 「そのような理由で、捨てられるのか」と思ったことが⾷品ロスに関⼼を持ったきっかけです。

 それと同じ時期に、テレビで⽇本の貧困の現状の番組を⾒たんですよね。 私⾃⾝、「貧困」に対するイメージは、遠い世界の話だと思っていました。 しかし、実は、⾃分の⾝近なところ(⽇本)にも貧困問題が存在していて、 それを知ったことは⼤きな衝撃でした。同じ国のどこかでは、たくさんの⾷品が捨てられている、 その⼀⽅で、⾷べるものがなく、困っている⼈がいる。 この状況を知り、⾝の回りの誰にも気づかれないように苦労しているのであれば、 その⼈たちが⼀瞬だけでも笑顔になれるようなシステムがあればいいのにと想うようになりました。

 以上がきっかけです。

活動の際、⼼がけていることはなんですか?

 ⾔葉遣いと⾔葉選びですね。

 伝え⽅によっては、語弊を⽣む可能性があるんですよね。 というのも、あまいろ商店は値札のないスーパーマーケットとしていますが、 捉え⽅によっては、「無料なの︖」「悪いものだけを売っているのでしょ︖」「捨てられるものなのでしょ︖」 と考えることもできます。実際にもそのような声がありました。 では、そう思っている⽅々に、あまいろ商店に提供されている⾷材は「価値があるもの」とどう伝えればよいか。 それを伝えるにあたって、⾔葉遣い、⾔葉選びは⼤事にしています。

 また、温かい空間を作ることを⼤切にしていて、⼦どもでも⼤⼈でも誰でも 気軽に来られるところを作りたいと思っています。 というのも、より幅広く、多くの⼈に、⾷品ロスの現状を知ってもらいたい、 貧困で困っている⼈、そうでない⼈も気軽に来られる場所を作りたいという気持ちから、 温かい空間を作ることを⼤事にしています。

あまいろ商店について

どんな⽅が⾷材を提供してくれますか?

 農家さん、直売所、活動に賛同してくださる⽅です。

 賛同してくれる⽅には、⾷材を⼤事に、愛情を込めて育てている⽅が多く、 「もったいないから、このような活動をしてくれて嬉しい」と⾔ってくださる⽅もいます。 実際に、提供されるものには、有機栽培のものや体に良いものであったりするので、 美味しい⾷材がたくさんあると思います。

どんな⽅があまいろ商店に来ますか?

 ⼦ども、学⽣から⼤⼈まで、幅広く来てくださいます。地域の⽅や市内の⽅が多いですね。

お店はボランティアですか?

 ボランティアですね。社会⼈3⼈と APU 学⽣、7、8⼈で活動しています。

どのようにして運営資⾦を調達していますか︖

 設⽴するときは、クラウドファンディングで資⾦を集めました。 その後は、来てくださった⽅のお気持ち代を経費に使わせていただき、 ⾜りない部分は、クラウドファンディングをしています。 また、サポーター企業さんがクラウドファンディングを⽀援してくださっています。

あまいろ商店が⽬指す貧困問題の解決

 「⾷品ロス」「⾷の貧困」の解決を⽬指すあまいろ商店さん。 最近の活動の中で、「⾷品ロスに対する取り組みはわかるが、貧困の解決にどう繋がるのか︖」 という声があるそうです。貧困問題は私たちが思っているよりも複雑な問題です。 ⾦銭的に困っているのであれば、お⾦や⾷べ物を与えたら良いなど、単純なものではありません。 本⼈の意思や努⼒では、変えられないし、⾃分たちが貧困状態に陥る可能性もある、 とてもセンシティブなトピックです。 ⼈には様々な⽣い⽴ちを持っているからこそ、貧困問題解決の道筋として、 「困っている⼈にはこれをしてあげる」という考え⽅はどうもしっくりこないということでした。 だからこそあまいろ商店さんが⽬指す貧困問題の解決とは、

① 誰でも気軽に利⽤できる場所

② 必要としている⼈が必要なだけ⾷料調達(スーパーの機能として)できる場所

③ スタッフやお客さん同⼠の会話を通して笑顔になれる場所

となることを⽬指しています。 ベストな解決⽅法でなくても、少しでも、多くの⼈が幸せと思える社会を創るために、 私たちができることは「分け隔てなく居⼼地がよいと感じる場所づくり」だとおっしゃっていました。

あまいろ商店さんからのメッセージ

 ⼀番⼤事なことは、このような状況、問題背景を「知ること」だと考えています。 仮に、知った後で、問題解決のアクションがないとしても、問題を理解することはとても⼤事なことなので、 知らないのと知っているのでは⼤きな違いがあると思います。 更に、知ることは、社会貢献に繋がっています。また、いろんなことに興味を持つことが⼤切であると感じています。 知りたい︕という気持ちをぜひ⼤事にしてください。 知ることで、⾃分にできることがわかり、⾏動をするきっかけとなります。 どんなに⼩さなことからでもいいので、⾏動することに意味があると考えています。 そして、あまいろ商店が問題背景を知るきっかけになればなと思います。

取材・イベントを通して

私たちが思ったこと

 メッセージでもあるように、イベントに参加した際も、取材の際も「知ること」を とても⼤切にしている印象を受けました。 また、⾷の問題解決に真摯に向き合い、「みんなが幸せである空間」を作りたいという強い想いを感じ、 その姿勢には感銘を受けました。

 イベントを通して、⾷材が廃棄される理由を知りました。その理由は、「販売期限が切れているから」、 「規格外であるから」などでした。品質には全く問題がないけれど、 廃棄されている事実を知ってとても衝撃を受けたことを覚えています。 このウェブサイトを作るにあたって、⾃ら様々なことを知る機会があり、 今までの視点が徐々に変化していきました。 今回、あまいろ商店さんに取材をさせて頂いたことで、更に新しいことを知ることが出来ました。 ⾷の問題解決に尽⼒しているあまいろ商店さん、⾷材を⼤事にしている農家さん、 その活動に賛同している⽅、あまいろ商店さんに⾜を運ぶお客さん。では、私たちにできることはなにか。

私たちにできることとは

 私たちは、ウェブサイトという形で、ゴミ問題を知る過程で得たもの、 感じたものを他のひとたちにシェアしようと考えました。 実際に、メンバーの中には、ゴミ問題に対する考え⽅が変わったメンバーがおり、 知るということはそれだけの価値があるものと感じています。 また、この取材を通して、問題の解決には、助け合い、協⼒することが重要だと強く思いました。 ぜひ、皆さんにこの問題背景を知ってもらい、⾃分にできることを考えるきっかけになればなと思いました。

私たちにできることを見る