実験で楽しくなる力学教室
Chapter 1
力学を学ぶ前に
「力」って何?
力の表し方
力の合成・分解
力の成分
アイザック・ニュートン
重さと質量(1)
重さと質量(2)
重さと質量(3)
単位系の話
慣性の法則
作用反作用の法則
Chapter 2
Chapter 3
1-5. 力の成分
ここでは、
力の成分
についてやっていくよ。
"力の成分"とは、いったい?
まず最初に、この説明を見てほしい。
平面上にx,y座標軸をとる。するとx,y軸方向それぞれに分解できる。
はい。
次の説明も見て。
x軸方向とy軸方向、それぞれに作用線が統一されるんだ。
……ということは、
大きさでの足し算、引き算が出来る。だから、簡単に合力が求められる
んだ。
なるほど。
座標軸の取り方は自由に出来るんだけれど、x軸方向に分解したものを
x成分
、y方向に分解したものを
y成分
と呼んでいる。
これは座標軸の正の向き(右方向への矢印の向き)に対して正負を持った (
座標軸の右方向への矢印と同じ向きなら+、逆なら-の
)普通の足し算引き算が出来る数なんだ。
さらに、三角比を用いてx,y軸に分解することもできるよ。
さんかくひ?
三角比
それじゃ、三角比がわからない人は先に勉強しておこう。
そうしたら、次の説明も見てね。
cosとかsinとか、よく解らない記号が出て来てよくわからない。
むずかしく考えないで。ただ数学のルールに従って表してみるだけなんだ。
力学では、「ななめ」のものは扱いにくいので、別の時もよくこの方法で「
縦と横に分ける
」ということが行われるんだよ。
・力の図が出てきたら座標軸を引いて、縦横分けて考えよう!
・座標軸の先端の矢印と同じ向きなら+、逆なら-で足し算引き算しよう
さあ、次はいよいよあの有名人が登場するよ。