本文へスキップ
フードロスへの取り組みに使っていただけるオリジナルツールです。

こちらをクリック!29.8 MB
 
QRコードはこちら↓
29.8 MB
フードロスの仕組み ~海外理解と自国理解
取り巻く環境
企業
消費者 
 賞味期限 1/3ルール   フードバンク
      

賞味期限と消費期限の違いを説明出来ますか?

消費期限は、食品表示法によると、食品を摂取する際の安全性の判断に資する期限のことをさします。

一方で、賞味期限は「美味しく食べることのできる目安」です。

農林水産省のHPにある『加工食品の表示に関するQ&A』によると賞味期限とは、未開封の状態で、定められた方法で保存した場合、期待される全ての品質の保持が十分可能であると認められる期限を示す年月日」とされ、主に日持ちのよい食品に記載されます。

つまり、賞味期限は多少過ぎても五感の許す範囲内で食べることが可能だということです。さらに先に述べたように、日本は3分の1ルールを採用しており、他国よりもかなり賞味期限に余裕を持った状態で消費者の手元に届いています。

賞味期限が過ぎる前に計画的に消費することはもちろん、
両者の違いについて正しく理解できていない人は多く、賞味期限の正しい理解を広げることでフードロスを減らせるかもしれません。

(Link)私たちは1/3ルールの仕組みにも注目し調査を行いました。賞味期限と1/3ルールには深い関係があります。


BACK      NEXT

メールochafoodloss@gmail.com