三原則

細菌をつけない   

食中毒を引き起こす原因のひとつとして、「食中毒菌が付着した器具や手で食事すること」があります。
  • 調理器具や手はしっかり洗うことが何よりも大切!
  • 肉ならば肉、魚ならば魚、と食材によって使う器具を分ける
  • 使ったら、必ず洗う
そして、「細菌をつけない」という点で見落としがちなのが、です。
すき焼きをするときなどによく見るのが、とり皿の上に生卵を置いている光景です。
卵には、サルモネラ菌などの細菌が付着しています。卵を置いていた皿を、そのままとり皿として使用するのは、とても危険な行為です。
卵を皿の上に置くのなら、その皿を洗うか、違う皿をとり皿として使用するのが安全です。
 

細菌をふやさない   

食中毒菌が、活発に増殖する温度は、室温と同じくらいの温度です。
  • 冷蔵が必要なものは、すぐに冷蔵庫に入れましょう
  • 解凍は電子レンジで

 細菌をころす   

  • 調理するときに、食材をしっかり加熱しましょう
  • 器具も、殺菌・消毒を定期的に行う
しかし、食中毒菌のなかには、熱に強い菌も存在します。
なので、加熱したからといって油断は禁物なのですが、菌が少なく体の免疫力が正常ならば、それほど心配はいりません。
食中毒にかからないためには、細菌を体から遠ざけることも大切ですが、細菌に負けない体を作ることも大切です。
規則正しい生活を心がけ、免疫力をつけましょう。