次へ
                                           
                                                     ヘルプ
使役犬の数が足りていない



日本では使役犬(しえきけん) の数が足りていないことが問題(もんだい) となっています。盲導犬(もうどうけん) 必要(ひつよう) とされている方が約3000人いる
と言われているなかで、まだ国内に約850頭しかおらず、足りていません。 海外の他の国と比べてみても、

アメリカ:およそ1万頭
イギリス:およそ5000頭
ドイツ:およそ600頭

となっていますが、人口が日本と違うため、人口に対する盲導犬の量に計算してみます。
アメリカでは、およそ33190人に1人が盲導犬を飼っている計算になり、
イギリスではおよそ13466人に1人、ドイツではおよそ138666人に1人という計算になりました。
では、日本ではどうでしょう。日本は、147882人に1人という計算になりました。
ドイツとはあまり差はありませんが、アメリカの4倍以上、イギリスの10倍以上
人口に対する盲導犬の量が少なくなっています。
ほかの聴導犬(ちょうどうけん) 介助犬(かいじょけん) なども100頭もいないという、かなり少ない状況(じょうきょう) です。
数が減っている原因(げんいん) は、高齢(こうれい) のユーザーの方が2代目の使役(しえきけん) 犬を(1代目が仕事に(てき) した年齢(ねんれい) () ぎたため、新しい使役犬(しえきけん) (たの) むこと) (のぞ) んでいないことや、盲導犬訓練士(もうどうけんくんれんし) になることが(むずか) しい(ただ単に訓練士(くんれんし) 資格(しかく) を取ればいいだけでなく、動物取扱主任者(どうぶつとりあつかいしゅにんしゃ) という資格(しかく) 必要(ひつよう) で、この2つどちらにも合格(ごうかく) する確率(かくりつ) はおよそ3.2%と、(むずか) しいことで有名(ゆうめい) 天気予報士(てんきよほうし) 資格(しかく) とも(かた) (なら) べるほど)ことなどがあるようです。


また、盲導犬についての認知度が低く、新規のユーザーが少なくなってしまっていることは大きな課題のようです。
盲導犬の認知度が低いのは昔からの問題で、過去にはこのような事が行われたこともあります。



これは、新橋駅の近くにある銅像、「乙女と盲導犬の像」です。
1969年に東京ライオンズクラブによって、盲導犬の普及に向け設置されました。
この銅像の設置を機に、盲導犬募金が始まった と言われています。
ですが、費用(ひよう) が足りないのはやはり深刻(しんこく) 問題(もんだい) となっているようです。