データベースとは「データの一貫性」、「データの独立性」、「データの可用性」、「データの機密性」の4つの特徴を持った情報システムです。
データベースでは主にビッグデータとよばれる、膨大かつ多様なデータの管理に有効です。
階層型データベースはその名の通りツリー状にデータを並べる方式のデータベースです。
このデータベースは上から下へと一対多の状態で情報が管理されているものです。求めているデータまでの道筋が一方通行なのでデータを見つけやすいというメリットがあります。しかし、情報が重複する可能性があるのがデメリットです。
ネットワーク型データベースは関連性のあるデータを相互に結び付けて保存する方式で、階層型データベースを下から上にも情報をたどれるようにしたデータベースです。
これにより多対多の関係が成立し、階層型データベースでデメリットであったデータの重複が少なくなります。
リレーショナルデータベース、略してRDBともよばれるこのデータベースはExcelのような複数の表の形式でデータを管理する方式が用いられています。
メリットとしては複雑に関係しているデータでも表で管理するため整理が容易である点と、視覚的に理解しやすい点が挙げられます。しかし、データを管理するプログラム自体が複雑になってしまうというデメリットもあります。
また、現在最も主流であるデータベースでもあります。
データベース管理システムとは、データベースの管理・運用を自動的に行うシステムのことです。
データベースは本来単独で自動的にデータの管理、整理を行うことは出来ませんが、データベース管理システムを使うことで自動で管理ができるようになり人為的なミスの減少が期待できます。
また、データの重複入力が起きそうになった際、警告が表示されるため誤入力を事前に防ぐこともできます。