![]() |
僕は小学生の頃から、玉城町のコミュニティバスに乗せてもらってきました。
隣市の大きな図書館や町内の囲碁の先生宅に送迎してもらいました。
車の運転が出来ない交通弱者の僕ですが、読書や囲碁をずっと楽しめてこられたのは、僕の世界を広げてくれた玉城町のバスのおかげです。
三重交通さんのバスにも、小さい頃から乗せてもらってきました。
伊勢神宮まで乗せてもらったり、バスに乗れることがただ嬉しかった僕でしたが、今回取材をさせていただいたことで、背景にはたくさんの企業努力があることが分かりました。
感謝の気持ちを持って、これからも利用させていただこうと思います。
そして、今回僕たちが調べたことをたくさんの人達に伝えていきたいと思いました。
| |
![]() |
僕も小学生の時から、玉城町のバスを利用させてもらってきました。
コロナ禍で行動制限があった夏休みに、母や兄と一緒に元気バスに乗せてもらって、町内の行ったことが無い名所を訪れたことは、今も良い思い出となっています。
取材をさせていただいて、全国で交通弱者対策が広がっていることが分かりました。
たくさんの人が利用することにより、悲惨な交通事故が大幅に減ることに繋がっていくのではないかと思いました。
僕の家の車にどんな安全運転システムが装備されているかがよく分かりました。今までより更に安心して乗れると思うし、システムを作ってくださった方への感謝の気持ちを持ち続けたいと思いました。
|
|
![]() |
僕は元気バスが町内を走っているのは知っていたけどどんな内容かは全然知りませんでした。今回取材をさせていただいていい経験になりました。 |