認知度向上のために
解決策②プロモーションビデオ
概要
私たちがこのようなWebを作成したのは、うなぎの現状や問題を多くの人に知ってもらい、意識改革の面から課題解決にアプローチするためです。よって、このWebページをより多くの人に見てもらう必要があります。では、どうすればこのWebページを見てもらえるのでしょうか?
・このWebページをより多くの人に見てもらうためにプロモーションビデオを作成
・プロモーションビデオをSNSで広げよう
最近ではTwitterやInstagramなどが非常に大きな影響力を持っています。私たちは、SNSでこのWebページのプロモーションビデオを拡散することが効果的なのではないかと考えました。そこで今回は多くの人に関心を持ってもらえるような1分21秒のプロモーションビデオを作成しました。
このプロモーションビデオの目的は、このWebページを見てもらうことです。したがって、うなぎの減少がとても深刻な問題であること、サステナブルシーフードに興味を持ってもらうことが重点的に伝わるように作成しました。うなぎの減少が深刻な問題であると伝われば、
「どうして減少しているのか?」
「うなぎがこれからも食べられるようにするにはどうしたらいいのか?」
と、私たちのWebを含め、うなぎについて調べてもらえると考えました。また、サステナブルシーフードに興味をもってもらえれば、MSC認証マークやASC認証マークの認知度の低さも改善するのではないでしょうか。
すでにSNSでこのビデオは拡散されています。この再生回数は619回(2018年1月5日時点)も広がっており、このビデオが多くの人の目に触れることによって課題解決にまた一歩近づけます。
Tweets by ss_unablu
次のページは…これまでのまとめ!