EARTHQUAKE RESISTANT
〜免震の限界を目指して〜

余震とは?


比較的大きな地震が発生すると、その近くで最初の地震より小さな地震が続発します。
この最初の大きな地震を本震、その後に引き続き起こる地震を余震といいます。

このような地震活動のパターンを「本震ー余震型」といいます。
震源が浅い大きな地震は、ほとんどの場合、余震を伴います。



余震域とは?


余震の起きる場所を余震域といいます。
本震発生後から1日程度までの余震域は、本震で破壊された震源域とほとんど一致します。
しかし、余震域はその後だんだん広がっていきます。



余震が発生する理由は?


本震の発生により岩石が不安定な状態になり、
それを解消するために余震が発生すると考えられています。



余震の性質


・余震の数は本震直後に多く、時間とともに次第に少なくなっていく

・規模が小さい余震は多く発生

・最大余震のマグニチュードは、平均すると本震のマグニチュードより1程度小さくなる

・最大余震は多くの場合、内陸では本震から約3日以内に発生している
                海域では約10日以内に発生している

・大きな余震は余震域の端とその周辺で起きやすい傾向がある

・大きな余震による揺れは、場所によっては本震の揺れと同じ程度になることがある





MAIN TOPに戻る