持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に設定されたミレニアム開発目標(MDGs:Millennium Development Goals)の後継となるものです。 2015年9月に行われた国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標を表します。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを約束しています。 SDGsは発展途上国だけでなく、先進国自身も取り組むべきであるユニバーサル(普遍的)なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。
献血とSDGs
持続可能な開発目標SDGsとは
献血とSDGsの関わり
血液事業はSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」に属します。 この項目では「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」(国連広報センターHPより引用)ことを目的としています。
みなさんが献血をすることで血液事業が強化され、より良い医療サービスを患者さんに提供することができます。 サスティナブルな医療体制を創るには継続的かつ持続的なみなさんの献血が必要です。
取り組み次第では「すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を促進する」(国連広報センターHPより引用)ことを目的とする目標4「質の高い教育をみんなに」にも貢献できます。
日本におけるSDGsと献血の関わり
日本では日本赤十字社を中心に様々な取り組みが行われています。
全国各地の学生による献血キャンペーンを実施したり、献血セミナーを通じて多くの人々に献血について知ってもらえるイベントを企画したり、と取り組みの形態は多岐に亘ります。
献血とSDGs
献血はSDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標4「質の高い教育をみんなに」の達成に貢献することができます。 日本では日本赤十字社を中心に教育を意識した活動が行われています。