文字サイズ
極小
標準
特大
ホーム > 血液の行方 > 血液センターの業務

血液センターの業務

各献血ルームで献血された血液は、エリアの血液センターというところに集約されます。 血液センターは全国に54施設あります。

血液センターとは、血液を待っている方々に、安全な血液を安定的に供給できるよう、検査や管理をおこなっているところです。

在庫の過不足がないように効率よく献血を目指し、医療機関からの要請にもすぐに応えられるように、24時間365日対応しています。

血液製剤の調整

患者さんが必要とする成分だけの製剤を作っています。

献血によって得られた貴重な血液を有効に活用することが可能となっています。

成分輸血用の血液を「血液成分製剤」と呼ばれています。

(赤血球)と(血漿)、または(血小板)と(血漿)に分離され、それぞれ試験検査を経て製品化されて輸血用血液製剤になります。

そして厳密な衛生管理・製造管理・品質管理されています。

血液の検査

輸血を受ける方の安全のために、血液型や各種ウイルスや抗体などの検査を行っています。

また、献血者へのサービスとして生化学検査・血球計数を検査して結果をお知らせしています。

その他の業務

現在はコロナの影響で見学は実施されていませんが、こちらでどのように血液製剤が作られているのか見ることができます。

また、各種職員の研修なども行われています。

さい帯血バンク、骨髄ドナー登録もこちらの業務となります。

血液センターの業務

24時間、365日直ちに輸血用の血液を供給できるよう、全国7つのブロックに分けて血液の過不足の調整をはかり、綿密なネットワークを作っています。

そして、安全な輸血用の血液を製剤化しています。献血者の血液を検査し、結果を届けています。

センター化することで、効率よく供給できるのだと思いました。

研究用の血液
血液センターの所在