目標16平和と公正をすべての人に
16−1
あらゆる場所で、あらゆる形の暴力と、暴力による死を大きく減らす。
16−2
子どもに対する虐待、搾取、人身売買、あらゆる形の暴力や拷問をなくす。
16−3
各国でも、国際的にも、法律にしたがってものごとが取りあつかわれるようにし、すべての人が、平等に、争いを解決するための裁判所などの司法を利用できるようにする。
16−4
2030年までに、法律に反する資金や武器の取り引きを大きく減らし、うばわれた財産が返されたり、もとにもどされたりするようにする。あらゆる形の組織的な犯罪をなくす。
16−5
あらゆる形の汚職や贈賄を大きく減らす。
16−6
効果的なはたらきができ、そのはたらきについて十分な説明ができ、だれにでもそのはたらきの内容や過程がわかるような公的な機関を、あらゆるレベルで発展させる。
16−7
あらゆるレベルでものごとが決められるときには、実際に必要とされていることにこたえ、取り残される人がないように、また、人びとが参加しながら、さまざまな人の立場を代表する形でなされるようにする。
16−8
国境を超える問題を解決するための国際的な機関への、開発途上国の参加を広げ、強める。
16−9
2030年までに、出生登録をふくめ、すべての人が、法的な身分証明を持てるようにする。
16−10
国内の法律や国際的な取り決めにしたがって、だれでも情報を手に入れられるようにし、基本的な自由がおかされず、守られるようにする。
16−a
特に開発途上国において、暴力を防ぎ、テロや犯罪をなくすために、あらゆるレベルでの対応力を高められるよう、国際的な協力などを通じて、各国でこの問題に取り組む機関の力を強めていく。
16−b
持続可能な開発のために、差別のない法律や政策をすすめ、実施する。
今の日本の現状
日本は分さうが少ない国ですが、その分虐待の被害が急激に増加しています。子供が親から受けた虐待の被害数は昨年度20万5029件ありました。
今の世界の現状
家庭での子供に対する暴力が法律で禁止されている国は少なく、ほとんどの国が禁止されていません。
そして世界では多くの人が故意に殺されています。紛争による死者の数はおよそ10万人に5人です。また、内戦により亡くなった人もいます。また21世紀に入りテロ行為が目立つようになりました。テロにより2019年には13826人が亡くなりました。
4人に1人の子供が法的に存在していない状態になっています。特に東、中央アジアやアフリカが割合が多いです。2014年には7000人もの女性や子供が強制的に結婚させられたり人身売買の被害も受けてきました。
日本での取り組み
日本ではオレンジリボン運動といった「子ども虐待のない社会の実現」を目指す市民運動で、他の団体と連携して児童虐待の防止のために活動しています。
世界での取り組み
世界ではPKO運動(国連平和維持活動)といった国連が紛争当事者の間に立ち、停戦を監視したり、紛争の再発防止をしたり、世界各地における紛争解決のために努めています。
私達にできること
目標10と同じですが、差別をせずお互いを受け入れ合うことも大切です。
また、紛争や戦争について興味を持つこともいいかも知れません。
それから、18歳以上であれば選挙に積極的に行くなどの手もあります。