ペットはかわいいだけじゃない!

マイクロチップ装着

マイクロチップはさっきのページで学習したよね。
うん。ここではマイクロチップを広めるために国がしていることを見てみるよ!

マイクロチップとは?

 マイクロチップとは何か、メリット、問題点などを知りたい人はこちらをご覧ください。

国が行っていること

どんなことをしているの?

 国がマイクロチップ装着のために行ったことで一番大きなことは、マイクロチップ装着の義務化です。
2019年6月に改正された動物愛護法により、2022年6月からマイクロチップの装着が義務化されました。

義務化の経緯

 もともと犬や猫といった家庭動物には所有者をはっきりさせるために名札、入れ墨、脚環、マイクロチップといったものの装着が求められていましたが、義務化まではされていませんでした

 しかし、それまでも「特定動物」に分類されていた動物には、マイクロチップの装着が義務付けられていました。特定動物にはサル、ゾウ、クマ、毒のあるヘビなどたくさんの動物が指定されていますが、動物園で飼育されているような動物と考えてもらえればわかりやすいと思います。 そのような取り組みにより、ペット用のマイクロチップについて知っている人が増えてきたこと、環境省が行った調査によってマイクロチップに対してポジティブにとらえる人が増えているとわかったことから義務化について話し合われるようになりました。

マイクロチップに関する法律

 改正されたマイクロチップの装着に関する法律について詳しく知りたいという人は、こちらのページもご覧ください。

まとめ

 これまで義務化まではされてこなかったマイクロチップですが、動物愛護法の改正により、犬猫販売業者に対するマイクロチップの装着の義務化が規定されました。 これにより、マイクロチップがさらに広まりやすく、認知もされるようになっていくと考えられます。

前のページへ 次のページへ
動物愛護週間
法律 1/3