災害時の対応
避難するときの行動
災害が起こって避難しなければならなくなった場合、基本的にペットと一緒に行動して下さい。
これはペットの安全を守るだけでなく、ペット捜索のための労力・時間・コストを減らしたり、避妊去勢手術を受けていない場合に繁殖して数が増えてしまうことを防いだりするためでもあります。 また、動物アレルギーの方やペットが苦手な方に迷惑を掛けないためにも、ペットと同行するようにしましょう。
同行避難とは、大きな災害が起きた際ペットと一緒に避難所まで安全に避難することを言います。ただ、ペットと一緒に避難所で避難生活を送るというわけではありません。注意しましょう。
災害が起こる前にやっておくべきこと
ペットを飼っていなくてもそうですが、スムーズに避難するためには事前の準備が欠かせません。
用意しておくもの
災害が起こったときのために、以下の避難生活で必要なものをまとめ、取り出しやすいところに置いておきましょう。
命や生活に関わるもの
□ 薬
□ 予備のリード、首輪
□ 食器
□ ガムテープ(ケージなどが壊れた際、修復するのに使います。)
飼い主やペットの情報を示すもの
□ ペットの写真(ペットが迷子になったとき、探すのに役立ちます。)
□ ワクチン接種状況
□ 既往症、健康状態
□ かかりつけの動物病院
ペット用品
□ 排泄物の処理道具
□ トイレ用品
□ タオル、ブラシ
□ おもちゃ
しつけ
災害時の普段と違った環境での生活・行動に備え、しつけをしておくことが重要になります。
例えば、
スムーズに避難したり周りに迷惑を掛けないために普段からしつけをしておきましょう。
迷子札
災害が起こったとき、ペットはびっくりして逃げ出してしまう場合があります。 万が一はぐれてしまったときに有効なのが迷子札です。 ペットが極度に嫌がる場合を除いて、つけておくことをお勧めします。
迷子札とはペットの身元を示すもので、飼い主の連絡先などを書いてペットにつけておくことで迷子になったペットが保護されたときに、すぐに飼い主がわかるようになります。
マイクロチップ装着
ペットが迷子になって数日経つと、やせ細って首輪が外れてしまうケースがあり、そうなると迷子札は役に立たなくなります。
そこで、ペットにマイクロチップの装着をしておくことが大切になります。 マイクロチップは体内に埋め込むものなので迷子札のように外れることはありません。そのため、迷子になった時にも探しやすくなります。
マイクロチップについてはこちらをご覧ください。
まとめ
災害に備えて飼い主がやっておくべきことはたくさんあります。