- 2023/6/21
- グループを結成しました。
- 2023/6/23
- webサイトの制作を始めました。
- 2023/7/28
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2023/9/17
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2023/9/16
- メンバーM.Tが日本科学未来館に行きました。
- 2023/9/20
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2023/9/21
- webサイトを新しいものに切り替え、大幅に変更しました。
- 2023/9/24
- X(旧Twitter)を開設しました。
- 2023/10/4
- メンバーM.Tがライフイズテック様に取材させていただきました。
- 2023/10/4
- メンバーA.Sがユーザーローカル様に取材させていただきました。
- 2023/10/14
- メンバー全員で集まりミーティングをしました。
- 2023/10/20
- 校内選考で学校代表に選出されました。
- 2023/10/21
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2023/11/13
- Y.YとY.BがSELF株式会社様に取材させていただきました。
- 2023/11/213
- Y.YとY.Bが株式会社Hutzperに取材させていただきました。
- 2023/11/14
- Y.YとY.Bがレイ・フロンティア株式会社に取材させていただきました。
- 2023/11/17
- Y.YとY.BがNABLAS株式会社様に取材に伺いました。
- 2023/11/18
- Y.YとY.Bが株式会社MAZIN様に取材に伺いました。
- 2023/12/13
- Y.YとY.Bがridge-i株式会社様に取材にしました。
- 2023/12/19
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2023/12/28
- ページのボタンのデザインを変更しました。
- 2024/1/4
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2024/1/8
- Google Meetでミーティングをしました。
- 2024/1/9
- webサイトの編集が終了しました。
キャラクター紹介・動機
私達はニュースや新聞、実際にAIを見たことでAIに興味を持ったことがきっかけとなり、AIについて詳しく調べ考え、様々な人にAIへの興味を持ってほしいと思ったためこのサイトを作ることにしました。このページでは、キャラクターの紹介・動機、各メンバーが描いたマインドマップを載せています。
<動機> 私は、テレビでAIについて話題に上げられてるのを見ることが多く、AIについて気になっていたため調べることにしました。また、この前中学生の演劇部の発表会を見に行った時にAIについての劇があり、「AIとロボットは違う」と言っているのを見てAIの定義について知りたくなったためです。私のようにAIの定義についてなど気になっている人も多いと思うため、このサイトで知っていただければなと思います!! |
M.Tのマインドマップ
私は「AI」というテーマからまず、最近chatgptを応用したアプリなど、様々なところで使われている文章作成やtiktokなどで話題になった画像作成などを連想しました。文章・画像作成の他には「声」で反応する音声認識や様々な場所で使われているロボット、実現に向け開発中と言われている自動運転などの乗り物を連想しました。私が今思いつくAIに関連したものは自分の身近にあるものや、ニュースで話題になっているものが多いように感じました。私の中でロボットとAIの違いがまだ説明できるほどはっきりと理解ができていないため、AIの定義からまず学ぼうと思いました。
株式会社ユーザーローカル社長の伊藤様に取材をさせていただきました。 <動機> 私はChatGPTが話題になっているのを知りこれからのAIとの社会について考えていきたいと思いました。そのために現在どのようにAIが導入されているのかやAIの利便性・危険性を知る必要があると考え、調べてみることにしました。調べたことをふまえてAIと共生する未来について皆さんに知っていただけたらと思います。 |
A.Sのマインドマップ
私は「AI」というテーマからニュースやSNSなどで話題になっていることもあり教育現場や企業が取り入れている便利なツールというイメージを連想する反面、技術の向上により使い方次第で危険性が高まってしまうのではと思いました。実際にAIを取り入れることで起きた変化や人とAIの役割分担が気になりました。そして便利というイメージからはAIのできることである画像生成や文章の作成が思いつきました。また危険性としてAIに人の職業が奪われることが気になりました。このような人とAIの共生するより良い社会を目指して人にしかできないことや今のAIとの社会について知る必要があると思いました。
<動機> SNSで著作権についてやChatGPTについての記事が多くそこから興味を持ちました。AIはよく危険性について言われますが、弊害だけではなくAIがどのような未来を作り上げてくれて、今の人類の社会問題を解決できる道筋を示してくれるのか。AIをどうやってうまく使えばいいのか。そういうことについて皆さんに知ってもらいたいなと思います。 |
Y.Tのマインドマップ
私はまず、AIと聞いてイラスト作成を連想しました。このことから、SNSで現在AIのイラスト作成による著作権の問題やchatGDPを使った課題の不正などが多いこと、しかしAIについての法律が少ないことを思い出しました。AIでは車の自動運転による車の事故数減少などいいこともあると思いますが、このようにしっかりとしたルール作りがないとAIを使うのは危険だと思います。なので私はAIの危険性や利便性。そこからAIをどのように使うのが正解か。そのようなことを理解するのが必要だと思ったので調べようと思いました。
AIという技術について理解を深めることで、人間とAIが共生をする為の方法を考えたいです。 よろしくお願いします! <動機> 私は、テレビやSNS、ネットニュースなどの様々なメディアによってAIの存在を知り、興味を持ちました。現在AIは、全世界での研究の最前線にあり、これから更に発展していく事が見込まれる技術です。しかし、その発展が人間に良くも悪くも何を及ぼすのかは未知数です。このページを通して皆さんに、AIついて知識を深めて貰うと共に、AIとの共生の為に人間には何ができるのか考えてみてもらいたいと思います。 |
Y.Bのマインドマップ
私は「AI」というテーマでマインドマップを書くにあたり、機械学習,画像/音声認識といった技術的な事柄や、アシスタントやロボットといった日常的な事柄を連想しました。
AIはとても優れた技術で、人間に様々な面で恩恵をもたらしてくれる一方で、人間に脅威を与える可能性があるとも思います。
AIを正しく利用できるようになるために、今回のページ作成を通じて自分自身もAIについての知識を深めたいです。
<動機> 人工知能が近年大幅に普及がされてきて、これからどんどん進化して行くことに本当に人とAIは共生できるの?という疑問を持ちこのホームページを制作することにしました。 よく言われる「AIに仕事を取られる」というのもその内の1つですが、実際にAIによって仕事が奪われてしまったりAIが何か問題を起こしてしまったりした時にどうするかなどまだ起きてないこれからの未来のこともしっかり知って対策出来るようにした方がいいなと思いました。 |
Y.Yのマインドマップ