>>English  
TOP 学習 知識 作る 調理 燻製クイズ 用語辞典
燻製って何だろう
燻製の歴史
燻製の雑学
燻製の科学
 
 
  TOP > 学習 > 燻製の歴史 
 
 燻製は古くから

 燻製は1万年以上前の石器時代から始まりました。当時の人たちは肉や魚を狩ってきて、それを食べて生活をしていました。時代が経つにつれて狩りはどんどん盛んになり、食料が増えていきます。食料が増えれば人口も増えます。人口が増えれば食料が必要とされていきます。このような循環により、食料に飢える人々も増えていきます。それを防ぐために、食材の保存性を高める方法が必要になってきたのです。
 そして人類が火を使うことを覚えた時、吊るしてあった肉が偶然、煙に燻されて燻製されました。この偶然から、人々は燻製をすることで保存性が増すことを発見しました。そのおかげで、食料に飢える人が減り、人類の食文化の発展に繋がりました。このように、燻製は私たちの生活を支えてきました。

 
 スパイスとの出会いで

 そして、過去から現代まで燻製は進化を続けています。当初の燻製は、煙臭かったのでとても食べにくいものでしたが、今では美味しく食べられるようになりました。美味しく食べられるようになるまでにも深い歴史があります。きっかけは今から2000年ほど前、ドイツのゲルマン民族たちでした。彼らが煙を利用した燻製と食材を塩に漬けた塩漬けを組み合わせる事によって、現代に近い燻製を作り上げました。そしてヨーロッパ人が発見したスパイスを加える手法によって、より現代の燻製に近づいたのです。もともと燻製は保存するためだけの調理法でしたが、現在は同時に美味しさも追及され、さらなる新しい燻製を作られ続けています。
 このように、燻製は人類とともに、進化し続けてきました。また大昔から世界各国で食文化としても根付いてきました。これからも燻製はさらなる進化を遂げていくでしょう。

 
 
 
 
               
  TOP ○知識 ○作る ○調理 燻製クイズ サイトプロフィール  
     -燻製の流れ  -スモーカー  -たまご      
  ○学習  -燻製の道具  -ソミュール液  -ミックスナッツ 用語辞典 サイトマップ  
   -燻製って何だろう  -塩漬け    -チーズ      
   -燻製の歴史  -乾燥    -ホタテ   参考文献  
   -燻製の雑学  -燻煙材    -サンマ      
   -燻製の科学  -燻製方法    -たくあん   E-mail  
     -熟成    -鶏もも肉      
         -豆腐   英語版  
         -ベーコン      
         -シシャモ      
               
 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
Copyright (C) 2016 smokeep.jp. All Rights Reserved.