サイトマップ English
ホーム > 人間の心理や行動 > 色の効果

色の効果

あなたは、「赤」という色に対してどのような印象を持ちますか? 熱い、強い、鮮やか、活発...... 赤に対して冷たい、落ち着きのある...のような印象を抱く人はあまり多くはないでしょう。

このように、色は読み手に大きな印象を与えるUIの1つの要素なのです。そのため、ただ色をつければ良いというわけではなく、色の明るさや効果を理解して使うことが重要です。

有彩色と無彩色

有彩色とは、その名の通り色味がある色のことを言います。無彩色には色味がありません。

彩りがある方が読み手の印象に残りやすいです。

有彩色

高明度と低明度

高明度とは、明るく白が多い色のことを言います。低明度は黒に近い暗い色をしています。

パステルカラーが高明度の代表例です。

明度

高彩度と低彩度

高彩度は、鮮やかではっきりとした色彩のことです。低彩度は褪せた色をしています。

彩度

暖色と寒色

暖色は赤系統、寒色は青系統の色を指します。 暖色はインパクトが強く活動的な印象を持たせ、寒色は暗く落ち着いた印象を持たせます。

暖色寒色