用語集

その他>用語集

このページでは、サイト内にでてきた専門用語などの知識をまとめたページとなっています。 本文中に黒い下線が引いてある単語が一覧でまとめられています。

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行
アルファベット

ア行

  • 印旛沼
  • 千葉県北部にある湖沼であり、利根川下流南岸に位置します。
  • 音響汚染
  • 一般的には騒音問題と同じ意味で使われています。ただ、このあまり使われていない音響汚染という言葉で騒音の影響の実態を広めようと考えました。

    カ行

  • 可聴音
  • 人間が一般的に良好に聞こえる音のことです。
  • 旧刑法
  • フランス刑法の影響を受けでいて、また東アジアで最初に近代西洋的な法典として位置づけられています。
  • グッピー
  • 鑑賞魚として有名な南アメリカ北部が原産の淡水魚です。
  • 工場公害防止条例
  • 公害防止のために地方公共団体が定めた条例の中でも、 東京で成立したものです。
  • 工場法
  • 工場労働者の保護を目的としますが、適用対象は常時15人以上の労働者が使用されている工場に限られました。
  • 後天的
  • 生まれたあとに備わったもの。先天的の対義語です。

    サ行

  • シログチ
  • 日本や韓国、中国などで見られる海水魚です。
  • 事業場公害防止条例
  • 公害防止のために地方公共団体が定めた条例の中でも、 神奈川・大阪で成立したもの
  • 常用対数
  • 10を底とする対数logのことです。
  • 先天的
  • 生まれつき備わっているもの。後天的の対義語です。

    タ行

  • 低周波数の騒音
  • 音の中でも、特に低い周波数の音のことです。例えば、船・バス・トラックなどのエンジン音などが、当てはまります。

    ナ行

  • 7つの公害
  • 大気汚染・水質汚濁・土壌汚染・騒音・振動・地盤沈下・悪臭のことで、典型7公害とも呼ばれます。
  • ニセゴンドウ
  • クジラの一種です。

    ハ行

  • Pa(パスカル)
  • 圧力を表すときに用いられる単位です。
  • 風営法
  • 正式名称は風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律であり、 善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止することを目的としています。
  • 不織布
  • 「ふしょくふ」と言い、読んで字のごとく織らない布のことを言います。
  • 平衡感覚
  • 頭及び全身の位置や直進・回転運動などを判別する感覚です。
  • 抱卵
  • ①親鳥が卵を抱きかかえて温めること
    ②魚などが産卵前に腹の中に卵を抱えていること
    本文では①の意味で使用しています。

    マ行

    ヤ行

  • 谷津田
  • 低い丘陵地の谷にある田んぼのことで、関東地方や東北地方でよく見られます。
  • 四大公害病
  • 1960年代頃に流行った、
    イタイイタイ病

    水俣病

    新潟水俣病

    四日市ぜんそく
    の4つの公害の総称です。

    ラ行

    ワ行

    アルファベット

  • dB
  • 音の強さなどを表すときに用いられる単位であり、 傍線部では音の強さを表す単位として使用しています。 また、一部では「デジベル」と表記されています。
  • DNV GL
  • ノルウェーのホーヴィクに本部を置く、水中騒音分野における主導的な船級協会です。
  • ISO小委員会
  • まずISOとはスイスのジュネーブに本部を置く非政府機関の略称であり、国際的に通用する規格を制定することが主な活動です。 そしてここでいうISO小委員会とは専門委員会ICO/TC43の「音響」内に作られた小委員会SC3の「水中音響」です。
  • 「SILENT」ノーテーション
  • DNV GLが任意で導入した要件であり、5つのサブノーテーション(調査・音響・地震探査・漁業・環境)から構成される。 また、ノーテーションとは「表記・記法」といった意味を持っています。