理想の​投票

ここまで、​選挙の​仕組みや​現在発生している​問題や​その​対策に​ついて​紹介してきました。
現在、​抱えている​問題と​して​投票率の​低下が​挙げられていましたね。​行かない​理由と​して​挙げられているの​ものの​中には、​ ​「投票所に​行くのが​めんどくさいから」と​いった​声も​ありました。
​そこで​私たちの​動機でも​ある、​「若者の​投票率の​低下を​抑えたい!」と​いう​目標の​ために、​私たち自身で、​多くの​人が​気軽に、​投票に​行こう!と​思えるような、
​「理想の」投票方​法を​メンバーで​話し合ってみました。



話し合うテーマ①

理想の​投票方​法を​考えてみよう!

投票所に​行くのが​めんどくさい​ = 家で​投票できたら​楽 = デジタル投票って​実現できる!????
家から​投票する​ことは​可能なのか、​そして​どういう​方法が​あるのか、​話し合っていく。​



マイナンバーカードとかで​情報紐付けして​投票できないかな?
そしたら家でも​できそう!!


たしかに、​ネットは​やりやすくなるから​いいね!

でも、​ネットで​気軽に​なるのは​いいけど、​不正が​怖いかも…


たしかに。​マイナンバーだったら​選挙に​とって​大事な、​匿名投票が​できなくなるし。

いつか、​マイナンバー​使って​匿名投票が​できるような​システムが​開発されれば、​家から​安心して​投票できるけど、​その​仕組みは​すぐには​難しそうだね…。
じゃ​あ​「今」​可能な​方​法は​なんだろう。​


そう​いえば、​住民票と​本人が​一致しないと​投票って​できないらしいんだよね。
投票所に​行って、​本人確認に​マイナンバーを​使えば​スムーズに​行くんじゃない??

なる​ほど!


そしたら、​マイナンバーを​使うのは​本人確認の​時だけで、​投票は​今と​同じように、​投票所に​行く​感じ??

うーん、​あまり​今と​変わんないね…笑
結局​投票所には​行かないと​いけないのか…


じゃあ、​投票所の​理想の​場所を​考えてみようよ!
投票所が​もっと​身近な​ところに​あれば​気軽に​投票に​行けるんじゃない??