保護者の方にアンケート

最近、​私たち若者の​投票率の​低下とともに、​政治的意識や​関心の​低下も​問題視されています。
では、​実際に​有権者である​大人の​皆さんは、​どのような​意識を​持っているのでしょうか。
本校の​生徒の​保護者の​方、​53名に​アンケートを​行いました!​



選挙には必ず行きますか?

  1. 毎回行く66.0%
  2. ほぼ毎回行く30.2%
  3. あまり行かない3.8%


メンバーY.I

​「毎回​行く」と​答えている​方が​とても​多く、​嬉しく​思いました。
また、​「ほぼ毎回​行く」と​答えている​方も​多く、​選挙に​行く方が​ほとんどである​ことが​わかりました。
​「あまり​行かない」と​回答した方に​理由を​伺った​ところ、​忙しいからと​いった​声や、​忘れてしまう、と​いった​声が​見られました。
仕事などで​忙しい​方も​いると​思うので、​もっと​選挙が​身近な​ところに​あれば、​仕事帰りなどにも​寄れるのではないかと​感じました。​



候補者を選ぶ時気を付けることはなんですか。(複数回答可)

  1. 政党50.9%
  2. 選挙公約43.4%
  3. 経歴・実績3.8%
  4. 候補者の人柄1.9%
  5. その他1.0%


メンバーY.I

政党と​答える​方が​もっとも​多く、​次いで​選挙公約を​重視する​方が​多いと​いう​結果と​なりました。
先生方の​アンケートでは、​圧倒的に​選挙公約を​重視する​人が​多かったので、​結果の​違いが​面白い​なと​思いました。
ですが、​先生方も​保護者の​方も、​政党と​選挙公約の​2つを​最も​多く​挙げているので、​多くの​人に​とって、​その​2つが​投票の​際重要な点である​ことに​気が​つきました。​



投票所以外で投票が可能になった場合、どこで投票してみたいですか。(複数回答可)

  1. インターネット(自宅)66.1%
  2. 11.9%
  3. スーパー・ショッピングモール11.9%
  4. コンビニ5.1%
  5. その他5.1%


メンバーY.I

やはり、​家でも​できる、​オンライン投票を​希望する​方が​多かったです!
スマホでの​投票を​進めて​ほしいと​いう​声は、​本校生徒も​本校先生方も、​そして​保護者の​方にも​共通して​上がっていて、​ 身近な​スマホを​用いた​投票を​導入すれば、​より​多くの​方が​選挙に​参加するのではないかと​考えられます。
また、​期日前投票で​利用する、​ショッピングモールでの​投票が​やりやすいと​いう​意見も​見られ、​買い物の​ついでに​できる​投票は​いいな、と​思いました。
​「その​他」には、​図書館や​子ども​館、​職場が​含まれていました。​