「推し党」を見つけるために

私たちのサイト名は「自分の推し党を見つけよう!」でした。
では、その「推し党」を見つけるためには、どのような点に着目して選んでいけば良いのでしょうか。
ここでは「推し党」を見つけるための手助けとなる、NPO法人Mielka様の「JAPAN CHOICE」「LOCAL VOTE」を紹介させていただきます!




NPO法人Mielka 様


〜どんな取り組みを行なっているの??〜

NPO法人Mielkaさんは、若者の投票率の低下や政治的関心度の低下といった現状に危機感を持ち、政治的中立の立場で若者の視点から 政治や社会問題に関心を持ってもらうためのメッセージを伝える、様々な取り組みを行なっていらっしゃいます。
若者にとって政治を身近なもの・「じぶんごと」として捉えてもらうことを目的とし、
1. 教育事業
2. ラボ事業
3. エンタメ事業
といった事業を行なっていらっしゃいます。
Mielkaさんの取り組みは、特定の政党を紹介・支持することなく、「政治的中立」の立場で行っており、 今回紹介させていただく、「JAPAN CHOICE」「LOCAL VOTE」も自分の考えに合った政党はどこなのか知ることができる素晴らしいサイトです!



JAPAN CHOICE

「JAPAN CHOICE」では、14問の質問に答え、自分の考えに合う政党を見つけることができる、「投票ナビ」のほか、 経済・社会保障などの項目別に、各政党の政策や公約の比較ができるツール、公約実現度を見ることができるツールなど、 選挙の時だけでなく、普段でも使える機能を公開しています。


実際に、メンバーも「投票ナビ」で自分に合った政党を見つけてみました!


メンバーY.I

財政、安全保障、原発など、様々な項目に関する質問に答えていく形で、回答項目が複数あったので、自分の考えにあったものを選ぶことができました。
質問の下には「もっと詳しく」というボタンがあり、そこを押せば質問に関する出来事の背景・現状、意見の例が詳しく、 わかりやすく書いてあるので、学生の私にとっても理解しやすく、自分の考えを見つける手助けにもなりました。
また、各質問にはその争点を重視するか否か、チェックをつけるボタンがあり、チェックをつけることで結果にも反映できました。

結果はレーダーチャートで出てくるので、自分の考えにあった政党が一目でわかるので、とても便利です。
また、質問項目ごとの各政党の立場も結果と一緒に提示されるので、とても勉強になります。
実際、私自身も結果を見て、自分の考えにあった政党を知り、もっとこの政党の考えを知ってみたいと思うきっかけにもなりました。
有権者の方はもちろんのこと、まだ有権者ではない私たち学生も、このサイトでは政党ごとの考えを知ることができたり、自分の考えを改めて認識できると思います。

今回、私は「投票ナビ」を皆さんに紹介させていただきましたが、 政党比較や公約実現度もみてみると、中立的な立場から、争点ごとにわかりやすくまとめていて、こちらもぜひ皆さんに活用してみてほしいと思いました。
皆さんも、推し党を見つける第一歩として「JAPAN CHOICE」を活用してみてはいかがでしょうか。





LOCAL VOTE

「LOCAL VOTE」では、最新の地方選挙に関する情報を政治的中立的な立場から集約し、見やすく、わかりやすく発信しています。
告示日、投票日、候補者数といった、選挙の概要だけではなく、選挙区ごとに候補者を紹介し、立候補者のキャッチコピーや経歴などをわかりやすくまとめています。



メンバーY.I

立候補者については、政治活動用ビラやポスターなどで知ることができますが、あまり調べる機会はないと思います…
ですが、今回、この「LOCAL VOTE」を拝見させていただいて、候補者本人について、そして候補者の政策について、詳しく知ることができました。
また、政策比較のページもあり、各候補者の主張を争点ごとに図示していて一目で政策がわかり、政治的中立な立場でまとめていらっしゃるからこそ、 安心して自分の考えに近い候補者を選ぶことができると思います。 さらに、重要な争点をまとめた「スピード整理」というページもあり、時間がない中でも、簡単に理解ができます。

自分が有権者になり、地方選挙に投票にいく時に、ぜひこの「LOCAL VOTE」のサイトを活用してみようと思います!

今回、私たちのサイトでの「JAPAN CHOICE」及び「LOCAL VOTE」の紹介を承諾してくださった、NPO法人Mielka様に心から感謝申し上げます。