世界の​選挙

選挙は、​日本だけでなく、​海外でも​行われる​ものです。
アメリカの​大統領選挙などに​関する​ニュースなどを​見聞きしたことが​あるかもしれませんが、​詳しく​海外の​選挙に​ついて​知らない方が​多いと​思います。
​私たちの​サイトの​テーマでも​ある、​「投票率」の​観点から、​海外の​選挙に​ついてみていきましょう!!



海外の選挙の投票率ランキング(Top10)



海外の選挙の投票率ランキング(Top10)

(Our World in Data「Voter turnout」を参考に
グラフはメンバーが作成)



〜上位10位の国が90%以上もの投票率を獲得できている理由〜

・選挙の義務化
文部科学省の「主な投票義務制採用国」によると、投票義務制を採択している国は世界でも数十か国に上ります。
・投票しなかった場合の罰則
シンガポールでは特に理由がなく投票しなかった場合、選挙人名簿から氏名を消されますが罰金を払うと再登録されます。
・国土が小さく人口も少ない
・代理投票の黙認
ベトナムでは身分証明書の提示がないことや1箇所の投票所の規模が小さく顔見知りが多いので代理投票をしても問題視されることが無く家族による代理投票が散見されています。



よくニュースなどでは北欧が投票率が高い国として挙げられているので10位以内に入っていると思っていましたが入っておらず驚きました。 しかしその理由を探ってみると日本と環境が似ているためニュースで取り上げられているのだなと気づきました。



18歳~24歳の投票率

18歳~24歳の投票率

(グラフはメンバーが作成)




アメリカの​若者たちは​政治への​意識が​高いと​よく​言われていますが、​実際は​50%を​切っている​ことを​知り、​驚きました。
しかし​それと​同時に​国土も​広く​人口も​多いので​当然の​結果であるのだなと​思います。
また、​フランスの​投票率が​圧倒的に​低く、​日本と​同じく​若者の​政治離れが​起こっているのではないでしょうか?



参考文献

・Our World in Data​「Voter turnout」​ https://ourworldindata.org/grapher/voter-turnout?tab=table
・文部​科学省​「主な​投票義務制採用国」​ https://www.mext.go.jp/content/20210305-mxt_kyoiku02-000013239_2.pdf
・FNNプライムオンライン​「「投票率」​日本は​世界139位 高い​投票率の​国には​意外な​理由が​…​“シルバー民主主義”では​「活力低下」に」 https://www.fnn.jp/articles/-/258812
・朝日新聞 DIGITAL​「投票率アップの​ヒントは​オーストラリアに?​ 国政選挙90%の​国では」 https://www.asahi.com/articles/ASQ896D7CQ7GPTIL02B.html
・VIETJO LIFE​「ベトナムの​選挙制度」​ https://life.viet-jo.com/howto/basic/357
・石塚二葉​「ベトナムの​地方​制度と​省級人民評議会―地方​議会選挙の​機能に​関する​予備的考察―」​ https://www.ide.go.jp/library/Japanese/Publish/Reports/InterimReport/2019/pdf/2019_2_40_004_ch02.pdf