実際に使おう!

ホーム 学習ページ 実際に使おう!
FUTURE
+
実際に使おう!
+

このページでは、まだ3Dプリンターを触ったことがない方々のために、購入から、実際に物体を印刷するまでの流れを解説しています。

撮影場所:電子技術研究部 部室

多くの具体例を交えて、分かり易く解説しているので、気楽に3Dプリンターの基礎を学べるはずです。ぜひ、このページを通じて、楽しい3Dプリンターライフを始めてみては!?

UTURE
全体の流れ

3Dプリンターの購入から、実際に物体を印刷するまでの全体の流れです。

Step.1
プリンタを
選ぼう

まずは、3Dプリンターを選びましょう。一重に3Dプリンターといえども、その種類は様々です。Step.1では、あなたが作りたいものに合った、最適なプリンター選びのための"ポイント"を解説します。これを見れば、もう3Dプリンター選びに迷うことはありません!!!

プリンタを選ぼう

Step.2
CADを
選ぼう

続いてCADソフトComputer Aided Designの略で、コンピューター設計支援ソフトのこと。画面上で、平面や立体を取り扱える。を選びましょう。無料の物からハイエンドな物まで、初心者用から上級者用まで、たくさんのソフトがあります。Step.2では、そもそもCADとは何なのか。そして、どのような種類があるのかを解説します。一緒に、あなたのレベルや目的に合った、CADソフトComputer Aided Designの略で、コンピューター設計支援ソフトのこと。画面上で、平面や立体を取り扱える。を見つけましょう!!!

CADを選ぼう

Step.3
設計を
しよう

CADソフトComputer Aided Designの略で、コンピューター設計支援ソフトのこと。画面上で、平面や立体を取り扱える。を選んだら、続いて設計に入ります。自分の想像を、ソフトに落とし込んでいきましょう!!!Step.3では、Autodesk社の「Tinkercad」と「Fusion 360」を具体例に、CADソフトComputer Aided Designの略で、コンピューター設計支援ソフトのこと。画面上で、平面や立体を取り扱える。の使い方を紹介します。

設計をしよう

Step.4
印刷を
しよう

いよいよ印刷です。設計したCADデータを変換・出力し、3Dプリンターで印刷していきます。Step.4では、CADデータを変換する際に用いる「スライサーソフト3Dプリンターで印刷する際、オブジェクトのデータを印刷用データに変換(スライス)し、3Dプリンターが分かる形式に書き直すソフトのこと。」の使い方や、実際に印刷する際のポイントを紹介します。自分の想像が、形になる瞬間です!!!

印刷をしよう

前:クイズページ
このページには、3Dプリンターに関する様々なクイズが載っています。ランダムに出題される4択クイズに答えて、正解率100%を目指そう!!!!
Step.1 プリンターを選ぼう:次
まずは、3Dプリンターを選びましょう。一重に3Dプリンターといえども、その種類は様々です。

戻る

文字
サイズ